新卒の就職活動をしている学生の方は、求人を探すときは就活サイトやアプリなどを利用していると思います。
知らない方もいると思いますが、ハローワークにも新卒採用の求人があります。
「ハローワークは中途採用の求人だけじゃないの?」と思っている方も多いですが、新卒採用の求人も多数そろっています。
ここでは新卒応援ハローワークの利用の仕方や、新卒採用の求人の探し方を説明していきます。
新卒応援ハローワークとは?
新卒応援ハローワークは全都道府県にある就活生を支援する施設です。
ここでは大学院生・大学生・短大生・高専・専門学校などの学生や、これらの学校を卒業した既卒者が利用できます。
学生だけでなく、学校卒業後3年以内の方は既卒者として新卒採用枠に応募ができます(厚生労働省)。
新卒応援ハローワークでは、
・エントリーシートや履歴書などの作成相談や面接の指導
・就職活動に役立つイベントやセミナーの実施
・就職後の職場定着のための支援
などの就職活動の支援を無料でおこなっています。
くわしく説明していきましょう。
新卒応援ハローワークの所在地
新卒応援ハローワークは全都道府県に56カ所設置されています。
まずは新卒応援ハローワークの場所や開庁時間を調べてみましょう。
ここから利用したいハローワークを選んでみてください。
また新卒応援ハローワークに初めて行くときには電話などでの予約は必要ありません。
ただ就職活動の時期は多くの方が利用しますので、待ち時間を少なくするために電話で確認してみましょう。
初めての時は、ハローワークの施設内に入って窓口の職員の方に「就職活動の相談に来たのですが…」といえば受付をしてくれます。
2回目以降は、新卒の就職活動を専門とした相談員のナビゲーターが担当して就活を支援してくれます。
気軽に利用してみてください。
ナビゲーターが担当制で個別に支援しています
新卒応援ハローワークでは就職活動に関する相談を受け付けています。
例えば「就職活動のやり方がわからない」とか「自分にどんな仕事が向いているのかわからない」などの相談にも乗ってもらえます。
ほかにもハローワークの求人の探し方や、希望に沿った求人なども紹介してもらえます。
何か聞きたいことがあったら担当のナビゲーターに質問してみてください。
そのほかに履歴書やエントリーシート(ES)の作成をサポートしてもらえたり、模擬面接の練習も受けることができます。
特にESの作成や面接対策は、就活の合否にも影響してきますので利用してみてください。
また就職後の職場環境や人間関係などの悩みについての相談も受け付けています。
就職後のはたらき始めたときは環境も大きく変わって、いろいろ悩むこともあると思います。
そんな時に担当のナビゲーターが相談に乗ってくれると心強いですよね。
就職活動に役立つイベントを開催している
ハローワークが開催している就職活動に関するイベントは下記から検索できます。
ここから「開催地域」「イベントの種類」「開催日程」「イベント名」などを入力して各種イベントを検索できます。
学生の方は「イベントの種類」で、「面接会」「会社説明会」「UIJターン関係のイベント」「各種セミナー(学生の方)」「職業適性検査等」「インターンシップ」などを選択できますよ。
検索すると、該当するイベントの概要(開催日程、内容、開催場所)が表示されます。
イベントのよりくわしい情報や申込方法などは「詳細を表示」から見ることができます。
参加してみたいイベントがあったら申し込んでみましょう。
イベントの検索の仕方がわからない方は「イベント情報検索のしかた」をごらんください。
「一般のハローワーク」と「新卒応援ハローワーク」の違い
新卒応援ハローワークのほかに、一般の人が利用するハローワークもあります。
新卒応援ハローワークと一般のハローワークはどこが違うかというと「対象者」が違います。
主に転職希望者、新卒者、フリーター、無職の方
大学院・大学・短大・高専・専修学校などの学生で卒業年次(大学生は4年生、短大生は2年生など)に在学の方、およびこれらの学校を卒業した既卒3年以内の卒業生の方
という利用者の違いがあります。
簡単に言うと、一般のハローワークは基本的に誰でも利用できます。
それに対して新卒応援ハローワークは、新卒の就職活動をおこなう方が利用できる施設です。
また一般のハローワークと新卒応援ハローワークは所在地が異なる場合が多いです。
初めて利用するときは所在地や利用時間をよく確認してください。
新卒応援ハローワークと一般のハローワークは、利用者が受けられる就職支援サービスはほとんど同じです。
求人情報はインターネットですべて情報が共有されていますので、一般のハローワークでも新卒者向けの求人を検索することができますし、全国の地域の求人を検索することもできます。
就活の相談は新卒応援ハローワークがおすすめ
ただ違う点は「就職活動に関する相談」です。
一般のハローワークは主に中途採用者向けになります。
エントリーシートや履歴書の添削や面接対策など就職相談に関しては、新卒応援ハローワークのナビゲーターの方のほうが的確なアドバイスがもらえます。
新卒・既卒者は、一般のハローワークよりも新卒応援ハローワークに行くことをオススメします。
また「わかものハローワーク」というものもありますが、こちらは主に中途採用の正社員の就職を目指す若者(おおむね35歳まで)向けのハローワークです。
学生や既卒の方は新卒応援ハローワークを利用しましょう。
新卒応援ハローワークへ初めて行くときの服装や持ち物
ハローワークへ行くときの服装は、特に決まりはないので私服で行きましょう。
学生の方なら学校へ行くときの服装でOKですし、スーツでも問題ありません。
服装は自由ですが、館内はほかの利用者や職員もいます。
だらしない格好をしていくのはなるべくひかえましょう。
新卒応援ハローワークへ初めて行く時は学生の証明書が必要になります。
学生の方は学生証を持って行きましょう。
既卒者はおそらく卒業証明書になると思いますが、不安なときはハローワークに電話で問い合わせてみてください。
初めてハローワークへ行ったときは、最初に求職情報の登録用紙に記入することになります。
筆記用具は貸してもらえると思いますが、念のため、鉛筆かシャーペン、消しゴム、ボールペンなどの筆記用具も持って行きましょう。
履歴書やエントリーシート、証明写真、印鑑などは必要ありません。
登録が終わると職員の方からハローワークの利用方法や求人検索や応募の仕方などの説明があり、初回はそれで終わりです。
ハローワークの新卒求人の検索する方法
ハローワークの求人は、ハローワーク内に設置されているパソコンでも見ることができますが、求人は自分のスマホやパソコンやタブレットでも見ることができます。
スマホで簡単に求人を閲覧できますのでやってみてください。
「求人情報検索」からさがす
ハローワークのメインのホームページはハローワークインターネットサービスになります。
ここから求人の検索ができます。
求人検索の仕方は、「仕事をお探しの方」の「求人情報検索」へ行きます。
「新卒・既卒求人」を選択する
次は、下の「求人情報検索・一覧」の画面が出てきます。
基本検索条件の「求人区分」で「新卒・既卒求人」を選択しましょう。
これで新卒採用の求人を検索することができます。
あとは「就業場所」「希望する職種」「雇用形態」「新着求人」「フリーワード」を選びます。
大学院生・大学生・短大生・高専・専門学校の学生は「フリーワード」の下にある「詳細検索条件」から学歴を選択することができます。
既卒者の方は「詳細検索条件」から「既卒者の応募可」を選択して求人をしぼりこんでみましょう。
その他の項目も選択してみてください。
「検索」を押すと求人の一覧が表示されます。
新卒・既卒求人票の例
例として、下のような求人を見ることができます。
求人区分は「大卒等」と表示されます。
また気になる求人は求人番号をメモしておけば、「求人情報検索・一覧」の画面で検索することができますよ。
求人検索のやり方がよくわからない方は「求人情報検索のしかた」をごらんください。
そして応募したい求人を見つけたら…
求人番号をメモするか、スクリーンショットで求人番号の画像を保存してハローワークへ行きましょう。
ハローワークに登録すると、気になった求人を求職者マイページに保存できて、すぐに閲覧することもできますよ。
ハローワークへ行ったら、求人検索パソコンに求人番号を入力して求人票を確認してみましょう。
プリンターもありますので求人票を用紙に印刷することもできます。
求人に応募するときは窓口の職員に求人番号を伝えるか、求人票の用紙を見せれば応募することができます。
ハローワークの求人の特徴
就活サイトの求人は、大企業から中小企業まで幅広く掲載されていますが…
ハローワークに掲載されている求人は大企業はほとんどなく、その地域の中小企業が多いです。
そのため聞いたこともない企業名で、どんな仕事をしているのかも知らない企業が多いと思います。
企業名をネットで検索してもくわしい情報が載っていないこともありますが、どんな企業なのかを検索して調べておきましょう。
企業のホームページなどがあったら、よく見ておきたいですね。
求人を応募する際の参考になります。
求人票と実際が異なる場合
ハローワークの求人に応募してみたら「求人票の内容と違う!」という場合もあります。
内定後に企業から提示された条件や、入社してみたら聞いていた話と違うという求人もあるようです。
例えば、
・求人票と違う仕事の内容だった。
・正社員と聞いて応募したのに、非正規雇用の形態だった。
・採用の直前に、求人票にはなかった勤務地を提示された。
・始業の30分前に出社するように言われた。
・「あり」となっていた雇用保険、社会保険に加入していない。
・労働条件の変更について、契約前に説明がなかった。
こんなときは「ハローワーク求人ホットライン」に電話しましょう。
ハローワークで事実を確認の上、会社に対して是正指導してくれます。
平日だけでなく土日祝日も連絡を受け付けています(年末年始は休みです)。
求人の内容と違うという場合には連絡してみてください。
ハローワークでは新卒採用にも力を入れていますし、求人をよく探せば中小の優良企業を見つけることもできます。
新卒の就職活動ときは就活サイトだけでなく、ハローワークもうまく利用して就職先を見つけてみましょう。
以上になりますが、新卒応援ハローワークを利用する際の参考にしてください。
コメント