面接官が「他社の選考状況」を聞く理由と答え方の例文を紹介

就職活動の面接では「ほかの企業の選考も受けていますか?」と、他社の選考状況を聞かれることがあります。

そんなときはどう答えていいか迷うかもしれませんが、特にむずかしい質問ではありません。

ここでは、この質問に対する答え方や他社の選考状況を質問する面接官の意図を説明していきます。

 

「他社の選考状況」を聞かれたときの例文

面接官から「他社の選考状況」を質問されたときの答え方を紹介します。

 

回答のしかた

他社の選考状況を聞かれたときに、伝える内容は、

・書類選考中の企業が〇社
・面接の結果待ちの企業が〇社
・内定をもらった企業が〇社
・志望する業界や業種

などのように他社の選考の進行度合いと業界などを紹介しておきましょう。

 

例文として、

女性
就活生

今は書類選考中の企業が5社で、面接結果待ちの企業が2社、内定を頂いた企業が1社あります。

と選考中の企業や内定をもらった企業の数を伝えればOKです。

選考状況を聞かれたときは、具体的な企業名まで伝える必要はありません。

 

また、企業名を聞かれたときは正直に答えてかまいません。

それで不利になることはありませんし、面接官も正直な答えを求めています。

 

落ちた企業名まで答える必要はない

原則としては、正直に話すことですが。

選考状況を聞かれたときに、

女性
就活生

○○社は一次面接で落ちてしまいました。

就活生
就活生

エントリーした企業は全落ち(全滅)しました。

と、不採用の結果まで話す必要はないです。

不採用になって落ちた企業のことを伝えてもいいですが、黙っていてもバレることではないので、無理に言わなくてもいいのです。

 

面接では聞かれていないことまでしゃべる必要はありません。

よけいなことまでしゃべって印象を悪くしても意味がないですよね。

また選考中の言いたくない企業のことは伝えなくてもいいと思います。

 

見栄を張って嘘はつかない

また本当は内定をもらった企業はひとつもないのに、

就活生
就活生

内定はいくつかいただいております。

と、見栄を張ってのウソをつくのはやめておきましょう。

面接官
面接官

ちなみにその内定が出た企業名を教えていただけますか?

とか言われたたら、答えに困ってしまいますよね。

 

選考を有利に進めようと思って話を盛っても、場合によってはウソがばれてしまうこともありますので気をつけましょう。

面接官が、その内定が出た企業に問い合わせて、話が本当かどうか結果を確認することはないです。

でも正直に答えたほうが回答に困ることもないので怪しまれないですよね。

 

志望する業界が複数ある場合

また「どういう業界を目指しているのか?」を質問されることもあります。

特に新卒の就職活動の時は、異なる業界の企業を志望するときもあると思います。

例えばメーカーをメインに志望する中に、マスコミの企業が混ざっていたりとか。

こんなときは「どうしてマスコミの企業を受けているの?」と質問されることもありますので、その答えを考えておきたいですね。

 

いくつかの異なる業界の企業を志望したとしても、それだけで不採用になることはありません。

むしろ業界がしぼれていない方は、企業研究があまりできておらず、それが不十分で不採用になることが多いです。

ですので業界や企業研究をしっかりやって、その業界を志望する理由を話せるようにしておきましょう。

 

「他社の選考状況は御社1社のみ」という場合

面接で「他社の選考状況」を聞かれたときに、「御社のみです」と答える方もいます。

それが本当だったらその答えでもかまわないのですが…

就職活動では、同業他社や業界・業種の異なる企業に、同時に複数応募して選考を受けている方がほとんどです。

 

そのことは企業の面接官もわかっています。

他社と掛け持ちして選考を受けていることがマイナスの評価になるわけではありませんので安心してください。

質問されたら、できるだけ正直に現在の選考状況を話しておきましょう。

 

まだほかの企業の選考が進んでいない場合は、

面接官
面接官

他社の選考状況を教えてください。

就活生
就活生

現在は御社1社のみで、ほかの企業の選考はこれからです。

と答えましょう。

 

また就職活動に出遅れてしまったときなどは、

就活生
就活生

自分のやりたい仕事がなかなか見つからず、自己分析に時間がかかってしまいました。しかし今は志望する業界も見つかり、御社の○○のところが魅力的に感じたため、志望いたしました。

就活生
就活生

学業が忙しく、就職活動を始めるのが遅くなってしまいました。現在は本格的に就職活動を始めたばかりで、他社は受けておらず御社のみです。

と回答すればいいですね。

 

面接官との会話の例

下は面接官との会話の例です。

面接官
面接官

他社の選考状況を教えてください。

就活生
就活生

現在は御社(おんしゃ)のほかに3社が選考中です。

面接官
面接官

選考中の3社は当社と同じ業界の企業ですか?

就活生
就活生

2社は御社と同じ業界の企業です。後の1社は別の業界の企業です。

面接官
面接官

よろしければ選考中の会社名を教えていただけますか?

就活生
就活生

企業名は〇〇、△△、□□の3社です。

こんな感じで話が進むと思います。

 

他企業の内定があってもなくても合否に関係ない

面接官から「他企業から内定は出ていますか?」と聞かれることもあります。

 

そのときに「今のところ他社から内定をいただいておりません」とか「10社面接を受けましたが、すべて落ちました」など、

結果が出ていないことを伝えるのが恥ずかしいときもあります。

その答えに対して企業の面接官がどんな感想を持つのかは、それぞれ違います。

 

例えば、

面接官
面接官

ほかの企業から内定は出ていますか?

就活生
就活生

今のところ他社から内定を頂いておりません。

面接官
面接官

内定ゼロということは、ほかの企業からは評価されていないのかな?

と、後ろ向きにとらえる面接官もいます。

 

それとは逆に、

面接官
面接官

今、内定ゼロなら、ウチが内定を出せば入社してくれるかもしれない。

と、前向きにとらえる面接官もいます。

 

また他の企業から内定が出ている場合でも、

就活生
就活生

2つの企業から内定をいただいております。

面接官
面接官

他社から内定が出ているけど、ぜひウチに来てほしい。

と考える面接官もいます。

 

反対に、

面接官
面接官

他社から内定が出ているのなら、ウチは不採用でもいいかな。

と考える面接官もいます。

このように、ほかの企業から内定が出ていても出ていなくても、面接官がどうとらえるのかはわかりません。

ですので聞かれたときには、話の内容が矛盾しないように、正直に答えておいた方がいいですね。

 

採用の基準が企業によってそれぞれ違う

基本的に「他社の選考状況」の回答が合否に大きく影響するわけではありません。

合否は面接の中で総合的に判断されます。

他社を何十社受けていても「入社してほしい」と思った方には内定が出ますし、採用基準に満たない方は不採用になります。

 

また企業によって採用基準がそれぞれ違うため、他社で落ちたからといって、どこでも不採用になるわけでもありません。

実際に私も面接官を担当して「なぜこの人が他社で受からないのだろう? 」と思うことが何度もありました。

企業によってそれぞれ採用基準が違うのです。

この質問の回答をどう判断するかは企業によります。

ですので正解はないと思っておきましょう。

 

面接官が「他社の選考状況」を質問する理由

面接の時に面接官から「他社の選考状況を教えてください」と質問されることがあります。

新卒の就職活動の時にはエントリーシート(ES)に記載することもありますよね。

この質問をする面接官の意図は何か?

 

それは、

・応募者が企業を選ぶ際の基準を知りたい
・自社の志望度が知りたい

という2点です。

 

応募者が企業を選ぶ際の基準を知りたい

この質問をする理由は、同時に応募している企業を知ることで、応募者がどういう業界や業種を志望しているのかを知りたいと思っているのです。

中には「どういう基準で志望先を選んでいるのか?」よく分からない人もいるのですね。

例えば、

「内定がもらえればどの企業でもいい」

「有名な企業だけ応募している」

「気になった企業を適当に応募している」

という人も中にはいます。

 

でも、そうした軸の定まらない人を採用しても、すぐに辞めてしまう可能性もあります。

ですので企業は、企業選びの基準や将来のビジョンを持っている応募者を選びたいと考えているのですね。

 

自社の志望度が知りたい

応募者が就職活動で内定先の企業を探しているのと同じく、企業も採用したいと思う人を探しています。

応募者がその他の応募者と競争しているのと同じく、企業も他の企業と求職者を取り合う競争しているのです。

その中で企業は、

面接官
面接官

ウチの企業の志望度がどのくらいなのか?

を知りたいと思っています。

自社の志望度が高ければ、内定を出した時に入社してくれる可能性も高くなります。

 

もちろん志望度など関係なく、ほかの企業を何社受けていようと、入社してほしいと思う人には内定を出します。

志望度の高さはひとつの目安として聞く場合もあります。

ちなみに選考状況を質問されなくても、それが不採用のサインというわけではありません。

そうしたことに関心がないため、この質問をしない面接官もいます。

以上になりますが、面接で他社の選考状況を聞かれたときの対応の参考にしてください。

「就活アド」を書いている人

(やまよし おさむ)

東京のとある企業で人事担当の仕事をしております。
このブログは新卒者に向けた情報を提供していきます。
X(旧Twitter)を更新していますので、下からごらんください。

山吉 治をフォローする
面接

コメント