就活って嘘つきばかりの茶番じゃないですか?

「就職活動で嘘をついたり、話を盛って内定をもらっている人を見ていると納得がいかない」という方もいると思います。

ここでは就活で嘘や話を盛ることについて説明していきます。

 

就活で噓や話を盛るのは当たり前?

結論としては、就職活動で嘘などつかずに正直に話をしたほうが内定がもらえる確率は高くなります。

「嘘をついたり話を盛った方が内定がもらえる確率が高くなる」などの調査をしたことがないため、厳密には言えませんが、やはり正直な方が好感度は高いです。

その理由としては、

・正直に答えた方が説得力がある
・面接官が相手の嘘を見破る可能性もある

という点です。

 

やはり正直に答えた方が自信をもって答えることができますし、話の筋が通っていて矛盾もしません。

そのため面接官から話の内容を突っ込まれても、あたふたせずに返答することができますよね。

実はこれだけでもけっこうポイントは高いのです。

嘘をついてバレたときには自分の評価はガタ落ちしてしまいます。

そんな一瞬で不合格になるような危ない橋を渡ることはしない方がいいでしょう。

リスクが大きすぎます。

 

特に志望度の高い企業は面接回数も多く、面接官があれこれ質問をしてきます。

就活生が話す内容に整合性がなく、ちょっとでもボロが出た時点で怪しまれます。

ベテランの面接官になると毎年のように就活生を相手にしています。

相手の話の突き詰め方や話の内容の見抜き方などはよく心得ていると思いましょう。

捜査一課の凄腕みたいに、ちょっとしたスキも見逃さずに話の盲点をついてきます。

「ウソをついて受かった」という話も聞きますが、それは運が良かっただけで、ちょっと間違えれば不合格になる可能性もあったともいえるのです。

 

話をちょっと盛る程度にしておく

新卒ならバイトやゼミやサークルなどのエピソードを話すことが多いと思います。

その際に自分がまったくやったことのない架空の話をするのはやめておきましょう。

例えば「私は〇〇のバイトをしていました」と話せば、その話をどんどん深堀されます。

自分自身が経験したことのない話は整合性が取れなくなってくる可能性があります。

 

完全な嘘ではなく、自分が経験してきたことにちょっと話を盛るぐらいならバレないと思います。

その話を盛った部分も、つじつまが合うように答えることができれば特に問題はないでしょう。

就活生の話を企業の面接官がこまかく覚えていたり、あとで調べることはないですが、あまりにバレそうな嘘などはやめておいた方が得策です。

「就活アド」を書いている人

(やまよし おさむ)

東京のとある企業で人事担当の仕事をしております。
このブログは新卒者に向けた情報を提供していきます。
X(旧Twitter)を更新していますので、下からごらんください。

山吉 治をフォローする
就活

コメント